SSブログ

柳生街道 滝坂の道の石仏 [社寺・仏像]

柳生街道 滝坂の道を歩きました。

撮影機材: Sony RX100

柳生地区の名刹、忍辱山円成寺から出発。
DSC01413rr.JPG

平安時代から鎌倉時代にかけて南都七大寺の僧達が修行を行い、江戸時代には
柳生道場を目指す剣豪達が行き交った古道に入ります。
0001.JPG

大切にお奉りされておられます。
0002.JPG

お茶畑の中に佇んでおられる 五尺地蔵様
0003.JPG

地獄谷石窟仏(平安末期) けもの道を分け進み到着
正面中央は盧舎那仏又は釈迦如来です。
向かって左は薬師如来、右は十一面観音(室町時代くらいの追刻)とのこと。
0004.JPG

驚くべきは彩色が今も鮮やかに残っていること! 
感動です!
0005.JPG

春日山石窟仏(平安末期)
こちらも当時の色彩を見ることができます!
0006.JPG

0007.JPG

興味のある方はお早めに!
風雨の浸食でもろくなった仏様が削られたり、崩れたりしています。
0008.JPG

荒木又右衛門が試し斬りしたと伝えられる首切地蔵(推定鎌倉時代)です。
DSC01440jr.JPG

朝日観音(鎌倉時代)
DSC01452jr.JPG

高円山から昇る朝日の方向を向いておられます。
DSC01453jr.JPG

滝坂三体地蔵菩薩磨崖仏(南北朝時代)
DSC01458j.JPG

DSC01460jr.JPG

寝仏(室町前期)
なにげない石の裏側に大日如来が頭を左に向けて横になったように刻まれています。
近くの四方仏の一体が坂を転がり落ちてきたようです。
DSC01470jr.JPG


古道を歩きながら、石仏巡りを楽しみました。
貴重な石仏が、ひっそりと奈良の奥山に佇んでおられます。















nice!(23)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 23

コメント 2

silverag

柳生街道、首切り地蔵
中学生の頃いったのを思い出しました
あのころは友だちと奈良を良くウロウロしていました
by silverag (2015-05-03 09:44) 

kingfisher

>silveragさん
この界隈はその頃のままかもしれませんよ。
散策には良い季節です。
ブラブラっと訪ねられてはどうでしょうか?

by kingfisher (2015-05-03 19:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

コマドリ河川敷のチョウゲンボウ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。