SSブログ

カワセミ 公園池 [カワセミ]

公園池には今年の1番子と2番子がいるようです。

撮影機材: Fujifilm X-E1 + Borg 71FL

台風通過後の公園池、いつもと違った所に2羽がいました。
今年生まれの1番子と2番子でしょうか・・・
S0012522r.JPG

1番子のようです。
S0052535r.JPG

S0432660r.JPG

こちらは2番子・・・まだ幼さが残っていますね。
S0952824r.JPG

本格的なバトルではないようですが、こんな風に絡んだりしています。
S0177104r.JPG

朝日を浴びてネットでのんびり・・・
S0327208r.JPG

S0317196r.JPG

ゆっくりと飛び立ちました。
S0067041r.JPG

枝どまり・・・ガルウイングの連続写真です。
S0443233r.JPG

S0443234r.JPG

S0443235r.JPG

S0443236r.JPG

S0443237r.JPG

S0443238r.JPG

S0443239r.JPG

S0443240r.JPG

S0443241r.JPG

S0443242r.JPG


台風が過ぎ去った後の公園、小さなカワセミですが無事にやり過ごしていました。
逞しいですね!

nice!(19)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

公園池のカワセミ [カワセミ]

ミズカンナの公園池、きれいなカワセミの雌がやって来てくれました。

撮影機材: Fujifilm X-E1 + Borg 71FL + M57絞り
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

池の外周の石積みにとまったところに植栽の間からそっと近づきました。
71FLは軽量のシステムなので完全手持ちでフットワークを活かせます。
柵にレンズの先を載せて固定しました。
S0293328r.JPG

胸の羽毛や脚にまだ黒さが残っているので、今年の一番子のようです。
S0483410r.JPG

背中のカワセミブルーが鮮やかです。
X-E1の解像度と色彩はカワセミ撮影向きのようです。
S0683511r.JPG

S0823568r.JPG

S0823569r.JPG

S0863583r.JPG


桜の枝に止まりました。
S0224082r.JPG

水面に向かってダイブの飛び出しです。
S0224083r.JPG

飛び出した枝に戻って来ました。
SS 1/500 ではブレますねー
S0244092r.JPG

獲物の魚をしっかりと咥えています。
S0244093r.JPG

S0244094r.JPG

S0254102r.JPG

くるりと回ってこちらを向いてくれました。
左脚を軸にして回る脚の格好がかわいらしいですねー
S0264109r.JPG

獲物の魚が良く見えます。
ちょっとかわいそうですが、自然は厳しいですね・・・
S0264113r.JPG

S0284119r.JPG

一気に呑み込みました!
S0294125r.JPG

あ~美味しかった!
ごちそうさまでしたー
S0304137r.JPG

おなかも満たされてリラックスしているところを近づいて・・・
S0564271r.JPG

嘴の赤とカワセミブルーの組合せは綺麗です!
S0894380r.JPG

このカワセミがこの池をテリトリーとして定着するかどうかはまだ微妙な感じです。
餌の魚次第ということなのかもしれませんね。
S0574274r.JPG


X-E1のフィルムシミュレーション、今回はASTIAにて撮影しました。
いまのところカワセミ撮影にはフィルムシミュレーションの中で一番適しているように思います。




nice!(19)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ミズカンナの公園池にて [カワセミ]

雨と雨の合間に出かけるとミズカンナの公園池にカワセミがいました。

撮影機材: Fujifilm X-E1 + Borg 71FL
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

雨雫の残るミズカンナの茎にカワセミはいました。
今年生まれの1番子でしょうか、胸にはまだ黒い羽毛が残っていますが嘴と脚のオレンジは鮮やかです。
S0031011r.JPG

S0141051r.JPG

S0171062r.JPG

少し場所を変えて、花の近くにとまってくれました。
S0093026r.JPG

S0113032r.JPG

S0133037r.JPG

S0223069r.JPG


フィルムシュミレーションVelvia
JPEGで撮影した画像はほとんど補正の必要がないようです。

S0383118r.JPG

S0483142r.JPG

S0383114r.JPG


トビモノも少し撮ってみました。
S0321102r.JPG

S0232047r.JPG

S0291091r.JPG

S0291092r.JPG


枝からの飛び出しです。
S0293088re.JPG

S0293089re.JPG

S0293090re.JPG


最後に面白いシーンを・・・ハチとのバトルシーンです。
スズメバチでしょうか、大きなハチが向かって来ました。
カワセミも気がついてクチバシを開けて威嚇しています。
S0473138r.JPG

両者最接近、一触即発です。
ハチが攻撃態勢に入ったのか尻尾の針先を向けようとしているように見えます。
カワセミも羽を広げて迎撃態勢に入りました。
S0473139r.JPG

写真の順番が違うのではありません。
最接近の直後、危険を察知して、両者同時に後方に飛び距離をとりました。
無益なバトルは回避したようですね。
S0473140r.JPG


雨と雨の合間の短い時間でしたがX-E1での初撮りに協力してくれたカワセミに感謝です。




nice!(18)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

MFのカワセミ(雌) [カワセミ]

いつもの池にはカワセミの姿はなく、隣の公園池にそのカワセミはいました。

撮影機材: Sony α57 + Borg 71FL
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

少しやつれて見えるのは今期の子育てを無事終えたからでしょう。
水面に突き出した木の繁みでまったりと過ごしていました。
DSC09350r.JPG

DSC09355r.JPG

DSC09397r.JPG

DSC09424r.JPG

DSC09429r.JPG

DSC09442r.JPG

2羽のカワセミが水面を飛んで行きました。
やはり気になるようです。
DSC09454r.JPG

DSC09463r.JPG

クチバシに魚の鱗がついているのが良く見えます。
DSC09472r.JPG

DSC09489r.JPG

喉が膨らんで来たので良く見ると灰色のペリットが出てきました。
DSC09546r.JPG

首を激しく振ってペリットを吐き出しています。
DSC09553r.JPG

大きなペリットが飛び出していますね。
DSC09554r.JPG

やれやれ、ほっと一息・・・
DSC09562r.JPG

リラックスして羽繕いをしています。
DSC09578r.JPG

DSC09585r.JPG

枝を少し移動しました。
この時期、枝葉が被らないポイントを見つけるのは大変です。
DSC09636r.JPG

DSC09694r.JPG

DSC09700r.JPG

DSC09701r.JPG


公園池のフェンス越しにジリジリとカワセミに近づいて撮りました。
枝葉を避けての低い位置や高い位置からの撮影はフリーアングルの液晶が役にたちました。
nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

繁みの中の幼鳥 [カワセミ]

繁みの中にいる幼鳥を見つけました。

撮影機材: Sony α57 + Borg 71FL
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

暑い日中は幼鳥の活動も鈍り、公園池の周りの樹木の中で休んでいました。
DSC08431r.jpg

DSC08432r.jpg

DSC08433r.jpg

DSC08442r.jpg

DSC08451r.jpg

DSC08486r.jpg

しばらくじっとしていると、ストレッチを兼ねて通称ガルウィングのポーズをとります。
(ガルウィングはペリットを吐き出す準備だという意見もあります)
DSC08534r.jpg

DSC08536r.jpg

DSC08537r.jpg

DSC08540r.jpg

DSC08541r.jpg

そしてまた羽繕いをしたりしながら、ゆったりと過ごします。
DSC08612r.jpg

DSC08635r.jpg

ある程度まったりと過ごすと、またガルウィングです。
DSC08735r.jpg

DSC08748r.jpg

DSC08750r.jpg

DSC08751r.jpg

DSC08752r.jpg


夏は枝葉が繁っていて、カワセミの姿を発見することはとても難しい季節ですね。
幼鳥はさかんにガルウィングを披露してくれました。


nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

MFの雄カワセミ [カワセミ]

久しぶりにMF公園池で雄カワセミを撮りました。

Panasonic FZ200 + TCON-17X
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

このカワセミはまだ子育てを経験していないのか、羽の状態がとてもきれいです。
P1050348r.jpg

P1050268r.jpg

P1050098r.jpg

P1040990r.jpg

P1040897r.jpg

P1040755r.jpg

P1040730r.jpg

P1040702r.jpg

P1040696r.jpg

P1040692r.jpg


軽量FZ200は最近の猛暑でも持って歩くのが苦になりません。


nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

カワセミの水浴び  [カワセミ]

MFで久々にカワセミと出会いました。

撮影機材: Sony α57 + Borg 77 EDⅡ+ レデューサー7878 + kenko テレコン x1.4
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

公園池の水位が下がっている影響からか、いつもやって来る場所ではなく、対岸約50mの止まり木から水浴びを繰り返していました。

水面から好みの止まり木に向かって上昇中です。
DSC06152r.JPG

枝先から水面へのダイブ中です。
手前の枝にトンボが止まっています。
DSC06214r.JPG

先程と近い水面に向かって飛び込んでいます。
飛行中のトンボとニアミスです。
DSC06249r.JPG

水面から急上昇しています。
DSC06256r.JPG

DSC06258r.JPG

枝先を目指しているのかと思っていると身体を急激に捻り・・・
DSC06259r.JPG

飛ぶ方向を変えました。
頭は行き先を見ていますが、身体は完全に裏返っています。
DSC06260r.JPG

頭はそのままに、身体を180度回して体勢を立て直しました。
DSC06261r.JPG

枝先から水面への飛び込みの途中です。
羽を膨らませて広げて減速しながら飛び込む先を確認しています。
DSC06388r.JPG

水中から飛び上がり、枝先を目指して飛び上がります。
このカワセミは飛行技術に長けているようで、さかんに身体を捻りながら飛翔の微調整をしています。
DSC06423r.JPG

枝先にランディングです。
DSC06425r.JPG

水面からの飛び出しです。
今の時期、飛散する水滴が涼しそうに見えますね。
DSC06446r.JPG

DSC06447r.JPG

DSC06448r.JPG


このフィールドでは背景が暗い所が多く、レデューサー仕様にしていましたが、止まったところが約50mと距離があったため、急遽テレコンを装着して撮影しました。

nice!(25)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

カワセミの幼鳥 [カワセミ]

母鳥が懸命に給餌のためのダイブを繰り返していた公園池に幼鳥がデビューしていました。

撮影機材: Olympus E-3 + 電子マウントアダプター + Borg 77EDⅡ + レデューサー7878
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

大きな木の枝の中に幼鳥がいました。
20130801_2137r.JPG

20130801_153r.JPG

20130801_162r.JPG

20130801_66r.JPG

20130801_79r.JPG

枝葉の繁った暗い所へ入り込みました。
20130801_2095r.JPG

20130801_1200r.JPG

20130801_1905r.JPG

20130801_1906r.JPG

木の中から飛び出すと柵に止まりながら公園池の周囲を回ります。
20130801_2196r.JPG

2羽は活発に飛び回っていますが、1羽はとてもおっとりとしています。
こんな感じです・・・
20130801_2369r.JPG

しっかりと採餌の練習もしています。
20130801_202_01r.JPG

20130801_205_01r.JPG

20130801_211_01r.JPG

この池の幼鳥のハンティングの腕は確かなようで、親からの給餌をあまり受けることなく育ってきたとのこと。
20130801_91_01r.JPG

20130801_92_01r.JPG

20130801_99_01r.JPG

20130801_100_01r.JPG

20130801_127_01r.JPG

20130801_134_01r.JPG


3羽とも無事に育ってほしいものです。

nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

MFのカワセミ [カワセミ]

久しぶりのMF公園池のカワセミです。

撮影機材: Sony α57 + Minolta Hi-speed Apo AF 300mm F4 + Kenko テレコン x1.4
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

撮影機材のテストを兼ねて、MF公園池のカワセミをAFレンズで撮影しました。
DSC05897r.JPG

DSC05899r.JPG

DSC05903r.JPG

DSC05946r.JPG

DSC06030r.JPG

DSC06039r.JPG

DSC06042r.JPG

DSC06064r.JPG

DSC06078r.JPG

DSC06079r.JPG

DSC06080r.JPG

DSC06084r.JPG

DSC06086r.JPG

DSC06090r.JPG


被写体までの距離が20mを超えると解像度はBORGに譲りますが、取り回しを考えるとやはり楽ですね。

nice!(23)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

営巣中の子育てカワセミ(その3) [カワセミ]

水面から突き出た止まり木から、給餌のための飛翔を繰り返しています。

撮影機材: Nikon D300s + Borg 71FL
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

巣の周辺の安全を慎重に確認してから、雛の元へ一直線に飛び出します。
飛び出しの瞬間はシャッターを押す反射神経の勝負となります。

雄の飛び出しシーンです。
DSC06299r.JPG

DSC06300r.JPG

母鳥が給餌のためにやって来て飛び出しました。
DSC06663r.JPG

DSC06691r.JPG

止まり木から雛の待つ巣穴へ一直線の飛翔です。
DSC09465r.JPG

DSC09466r.JPG

DSC09467r.JPG

DSC09468r.JPG

DSC09469r.JPG

DSC09470r.JPG

DSC09472r.JPG

DSC09473r.JPG

DSC09474r.JPG

給餌が終わり巣穴から戻ってきました。
ゆったりと飛翔する姿が水面に映り込みきれいです。
DSC09389re.JPG

DSC09390re.JPG

DSC09391re.JPG

良く見ると嘴に魚の鱗がついています。
DSC09709x.JPG

DSC09710x.JPG

給餌の帰りには雄も雌も必ず水浴びをします。
じっくりと給餌を見ていて気づいたことの一つです。
DSC08063r.JPG

DSC08064r.JPG


カワセミの夫婦には今回もいろいろと教えてもらいました。







nice!(16)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。